小野伸二の現在は?現役引退後は沖縄生活?!

こんにちは、管理人のmasaです。

元サッカー選手の『小野伸二(おのしんじ)』さんが 人生を変えた!天才番付SHOW に登場!!

日本代表としても活躍されていたサッカーの天才、小野伸二さんが選ぶ天才サッカー選手を教えてくれています!

様々なメディアで目にする小野伸二さんの現在の活躍について気になりますよね。

今回は、小野伸二さんの現役引退後の活動についてまとめてみたので、一緒に確認していきましょう!

小野伸二はどんな人?

プロフィール

名前小野伸二(おのしんじ)
生年月日1979年9月27日
出身地静岡県沼津市
血液型O型
身長175cm
体重74kg
利き足右足
ポジションMF(ミッドフィルダー)
所属クラブ・経歴清水商業高校→浦和レッズ→フェイエノールト→浦和レッズ→ボーホム→清水エスパルス→ウェスタン・シドニー・ワンダラーズFC→北海道コンサドーレ札幌→FC琉球OKINAWA→北海道コンサドーレ札幌
成績(抜粋)Jリーグ新人王・アジア年間最優秀選手賞・日本代表
参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E4%BC%B8%E4%BA%8C
masa
masa

10人兄弟の6番目なんだって!

6人目なのに伸「二」って不思議な感じがするね(笑)

現役時代の活躍について

小野伸二さんの現役時代の活躍をまとめてみました。

クラブ

期間クラブ名主な実績・出来事
1998〜2001浦和レッズ(Jリーグ)18歳でプロデビュー。1999年ワールドユース準優勝。
2001〜2005フェイエノールト(オランダ)2001-02 UEFAカップ優勝。欧州で高い評価を獲得。
2006〜2007浦和レッズ(Jリーグ)2006年Jリーグ優勝、2007年ACL優勝。
2008〜2009VfLボーフム(ドイツ)ブンデスリーガで中盤の要として活躍。
2010〜2012清水エスパルス(Jリーグ)日本復帰、中盤の司令塔としてチームを牽引。
2013〜2014ウエスタン・シドニー(オーストラリア)2013-14 AFCチャンピオンズリーグ優勝。
2014〜2019北海道コンサドーレ札幌(Jリーグ)ベテランとして昇格・残留に貢献。
2019〜2021FC琉球(Jリーグ)若手育成とプレーを両立。チームを支える。
2021〜2023北海道コンサドーレ札幌(Jリーグ)古巣に復帰。2023年10月、札幌で現役引退。

日本代表

年代出場大会主な実績
1999FIFAワールドユース準優勝
1998, 2002, 2006FIFAワールドカップ3大会連続出場
2000AFCアジアカップ優勝、ベストイレブン選出

個人表彰

年度受賞内容
1998Jリーグベストヤングプレーヤー賞(新人王)
2000AFCアジアカップ ベストイレブン
2002フェイエノールト年間最優秀選手賞
2014Aリーグ ベストイレブン

小野伸二の引退後の活動

現役引退後は何してるの?

現役時代はさまざまなステージで多大な結果を残してきた小野伸二さん

引退する前年には北海道コンサドーレ札幌と「生涯契約」を結んだそうです。

指導者としてなのか、フロントシテなのかは定かではないがお世話になったクラブへの恩返しとして、なんらかの形で還元したいとの思いがあるのでしょうか。

2023年に北海道コンサドーレ札幌で引退した後に、同チームのアンバサダーとして「One Hokkaido Nexus Organizer」(略称:O.N.O)に務めています。

北海道がより楽しく、一つになるようことを目的とし、ファンやサポーター、パートナー企業、クラブの絆を深める活動をしているそうです。

masa
masa

チームを引退した後もファンや地域に貢献できるような活動をしているなんて、とっても素敵な方なんですね♪

また、2023年のAFCアジアカップ カタールで日本戦のゲスト解説を務めました。

サッカー選手に限らず、スポーツ選手は引退後に解説の仕事が増えますよね(^^)

伸二さんは引退後も時間さえあればサッカーをしているそうで、現在も小学生を対象にサッカー教室を開いているそうです。

masa
masa

「Jリーグ✖️小野伸二 スマイルフットボールツアー」はなんと参加費無料!!

小学生だったら参加してみたかった・・・

さらに、小野伸二さんの26年間の現役生活やセカンドキャリアに迫るドキュメンタリーがDAZNで独占配信されているそうです!

気になる方はチェックしてみてください!!

小野伸二といえば沖縄?

小野伸二は無類の沖縄好き?

26年間の現役生活のうち、約3年間を沖縄で過ごした伸二さん。

そんな伸二さんの沖縄への想いはどうなのでしょうか。

FC琉球へ加入する前は北海道にいた伸二さんですが、沖縄へは自主トレやキャンプなどで何度か訪れており、何かと縁がある場所だったそうです。

お世話になっていた沖縄へ感謝の気持ちを伝えようと思ったことがFC琉球のオファーを受けた理由の一つでもあるのだとか。

伸二さんは沖縄料理の「イナムドゥチ」が大好きだそうで、沖縄にいるときは毎日食べていたそうです。

イナムドゥチとは?
イナムドゥチは、沖縄県郷土料理。具沢山の味噌汁で、お祝い料理のひとつである。語源は「猪もどき」で、イナムルチと表記されることもある。その名の示すように豚肉を使用した汁物で、細い短冊切りにした豚の三枚肉こんにゃくかまぼこしいたけ油揚げなどを、九州地方特有の甘い白味噌仕立てにしたもの。盆や正月に多くの家庭で作られるほか、食堂のメニューに加えられていることもある。また、味噌ではなく醤油味の澄まし汁仕立てにしたものはシカムドゥチ(鹿もどき)と呼ばれる。

出典:農林水産省「うちの郷土料理」
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

また、前パートで少し触れた「Jリーグ✖️小野伸二 スマイルフットボールツアー」を沖縄でも開催しているで、沖縄の子どもたちにサッカー教室を開いたそうです。

masa
masa

とことん「恩返し」の精神が素敵ですよね♪

⇩こちらは京都で行われた「VITAL FOOTBALL PROJCT」の様子

まとめ

何度も日本代表に選ばれ、サッカーの天才と呼ばれた小野伸二さんについてまとめてみました。

小野伸二さんは引退後の現在、北海道コンサドーレ札幌でアンバサダーとして活動しているとともに、

全国各所でサッカー教室を開催しているようです。

また、現役時代に所属していたこともあり沖縄には縁があるとおっしゃていました。

これからも、全国各地で活躍される小野伸二さんから目が離せません!

コメント

タイトルとURLをコピーしました